出光のSS  久保石油店 飯高SS アポロハット店
  • レンタルサイクル
    • レンタルサイクル
    • ご利用ガイド
  • 会社案内
    • 会社案内
    • アポロハットとは
    • 美創館とは
  • ご利用方法
  • 取扱商品
    • 取扱商品
    • 最安値タイヤ
  • 問い合わせ

香肌峡県立自然公園の魅力

お知らせ 山の魅力 香肌峡県立自然公園の魅力

「香肌峡」の魅力がいっぱい!

2018-10-16 apollohat Comment(0)

「香肌峡」の魅力がいっぱい! 白猪山 子どもとハイキング  参加者募集中 ~気軽に、三重・松阪の山を楽しむ~  平成30年11月25日(日)開催 白猪山(819m 初級 山頂まで約1時間20分) 伊勢三山のひとつ。伊勢平 […]

道沿いの魅力 香肌峡県立自然公園の魅力

キックオフイベントが開催されました。

2018-09-24 apollohat Comment(0)

まつさか サイクルチャレンジin香肌峡 キックオフイベントが開催されました。 プロの松阪競輪場所属の6選手と 櫛田川沿いを走行するイベントなんです。 参加者の方は人気選手と走行出来て 大変喜んでいました。 そして、同級生 […]

川の魅力 香肌峡県立自然公園の魅力

第1回 香肌峡カヌー大会が開催されました!!

2018-09-052018-09-06 apollohat Comment(0)

みえスポーツフェスティバル大会 第1回 香肌峡カヌー大会が無事に開催されました。 香肌峡県立自然公園にある”飯高道の駅 芝生公園”の 手作り通路を下りて川原に・テント・音響設備 ・競技用のワイヤー […]

道沿いの魅力 香肌峡県立自然公園の魅力

サイクルチャレンジin香肌峡

2018-08-302018-09-06 apollohat Comment(0)

いよいよ 始まります!! サイクルチャレンジin香肌峡 清流櫛田川に沿うようにある国道166号線 の道沿いは魅力いっぱいです。 車から見れる景色とは違う、 香肌峡をお楽しみ出来ます。

川の魅力 香肌峡県立自然公園の魅力

みえスポーツフェスティバル2018

2018-08-21 apollohat Comment(0)

みえスポーツフェスティバル2018 第1回 香肌峡カヌー大会 9/2(日) 道の駅 飯高駅付近の櫛田川で開催されます。 会場とコース設定のリハーサルを行いました。 手作りの備品を持込準備しています。   &nb […]

山の魅力 香肌峡県立自然公園の魅力

魅力いっぱい「香肌峡」自然体験

2018-05-152018-08-21 apollohat Comment(0)

伊勢平野から見えるあの山に登ってみよう! 局ヶ岳を6月10日に山歩きをします。 参加受付がはじまりました。 NPO法人 i sierra でサポートします。  

川の魅力

カヌー体験を行いました

2018-05-142018-08-15 apollohat Comment(0)

水質「最も良好」香肌峡・櫛田川 長瀞にて、MCA松阪市カヌー協会さんと体験会を行いました。   櫛田川で川遊び!! 香肌峡県立公園 櫛田川にカヌーゲレンデを提案。 MCA松阪市カヌー協会が設立され、“道の駅 飯 […]

道沿いの魅力

香肌峡 飯高町 水屋神社3/29

2018-03-29 apollohat Comment(0)

香肌峡 飯高町にある水屋神社 しだれ桜も満開!! 毎日何気なく行き来する水屋神社のしだれ桜が 綺麗に満開を迎えました。 初夏を思わせるような天候ですが全然春ですね。 以前はライトアップもされていましたが、 最近は無いので […]

道沿いの魅力

香肌峡 飯高町赤桶 桜満開!!

2018-03-28 apollohat Comment(0)

香肌峡県立公園 飯高町赤桶地区内で桜満開です。 去年より一週間程早い満開となりました。 桜のトンネルの様になり、 花びらが間近で見えて迫力あります。 お昼休みに撮ってきた写真です。 地元の者しか知らない桜の名所。  

投稿ナビゲーション

前へ 1 2

カテゴリー

お知らせ アポロハット メンテナンスについて 今週の市況 山の魅力 川の魅力 道沿いの魅力 香肌峡レンタルサイクル 香肌峡レンタルサイクルガイド 香肌峡県立自然公園の魅力
  • レンタルサイクル
    • レンタルサイクル
    • ご利用ガイド
  • 会社案内
    • 会社案内
    • アポロハットとは
    • 美創館とは
  • ご利用方法
  • 取扱商品
    • 取扱商品
    • 最安値タイヤ
  • 問い合わせ
2018 © ApolloHat 飯高SS | Editorial by MysteryThemes.